火事にあったグランドピアノの修理VOL2

ピアノ本体とは別に、鍵盤とアクションは 外した状態で持って来ましたので、 先に鍵盤、アクションの状態を確認します。 この時点で被害にあってから既に2か月が経過していましたので、 下処理として、サビ落としやパーツの破損、汚損状況を確認しました。 中には木に割れが走っているものもあり、 これらは全て一つ一つ接着して行…
コメント:0

続きを読むread more

火事にあったグランドピアノの修理VOL1

隣家の火事にあったグランドピアノの修理のご依頼を頂きました。 状態が分かりませんでしたので、 2022年5月9日取りあえず現状の画像を送って頂きました。 その姿を見て、大変ショックを受けました。 ピアノはどこに有るのだろう? よく見ると、ガレキに飲み込まれた状態で、ピアノが置いて有ります。 この姿を拝見した時、オーナー様の心…
コメント:0

続きを読むread more

Hohner Clavinet D6 音が出ない修理と Whammy Barの取り付け VOL7

オーダーしていたClavinet hammer alinment templeteが届きました。 早速ハンマーチップにあてて、角度を調整してみました。 しかし、殆ど不具合状況は変わらずでした。 鍵盤下のゴムチップを取り付ける金属部を一つ一つ曲げ加工して行くかと考えましたが、 これだけ多くの音に不具合が生じていると言う事は、 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more