ピアノマイスターズの1週間 NO.43
こちらは買取りが決まったイースタインピアノ
それも一番話題性の高いB型
ご縁あって当社で買取り致しました。
前回のモデルよりも新しく、今後の調整が楽しみなピアノです。
こちらは40年前のエレクトーンCK10
音が出ないと言う事で修理依頼を承りました。
しかし、40年前のエレクトーンを修理するのもうち位じゃないかな
何と言ってもこのモデルは私のエレクトーン研修で使ったモデルですから
修理しながら懐かしくなりました。
鍵盤の接点調整をしようと本体を分解してみましたが、
40年分の埃がたまっていて、先ずは内部のお掃除から
兎に角誇りと湿気が故障の原因なので、
丁寧に埃を吸い取って行きます。
その後約3時間かけて修理と調整メンテナンスを行い
何とか音が出る状態まで戻しましたが、
8フィート系の音色でノイズが発生
Eシートの開閉トランジスターの故障なのはわかっているのですが
不良部品を特定する為の「シグナルチェッカー」なる治具が無く
故障個所を特定出来ず
この修理は断念
悔しいー

社長
それも一番話題性の高いB型
ご縁あって当社で買取り致しました。
前回のモデルよりも新しく、今後の調整が楽しみなピアノです。
こちらは40年前のエレクトーンCK10
音が出ないと言う事で修理依頼を承りました。
しかし、40年前のエレクトーンを修理するのもうち位じゃないかな
何と言ってもこのモデルは私のエレクトーン研修で使ったモデルですから
修理しながら懐かしくなりました。
鍵盤の接点調整をしようと本体を分解してみましたが、
40年分の埃がたまっていて、先ずは内部のお掃除から
兎に角誇りと湿気が故障の原因なので、
丁寧に埃を吸い取って行きます。
その後約3時間かけて修理と調整メンテナンスを行い
何とか音が出る状態まで戻しましたが、
8フィート系の音色でノイズが発生
Eシートの開閉トランジスターの故障なのはわかっているのですが
不良部品を特定する為の「シグナルチェッカー」なる治具が無く
故障個所を特定出来ず
この修理は断念
悔しいー

社長
この記事へのコメント