VIRA JAPAN 86 ハモンドオルガンB3のメンテナンス VOL1
この度入庫したハモンドオルガンB3と
レスリースピーカー122Rのペア、
製造は1957年~1958年頃の物です。
ハモンドオルガン愛好家の方ですと
B3は1964年以前の物が良いと言われています。
それは本体の強度や素材、作りの良さも一因ですが
一番大きいのは内部の故障の原因となる内部パーツが
1964年製造を境に素材が違って来ている事にあります。
1964年以前のモデルは内部のパーツが劣化しても
それ程影響はないのですが
1964年以後のモデルについては
重篤な故障原因になる可能性が有ります。
そこでマニアの方は1950年代のモデルを
探す方がいらっしゃいます。
まさに今回入荷したモデルはその機種ですが、
しかし製造から60年が経過しておりますので
全体の傷みはかなりのもので、
これからメンテナンスに入ります。
続く
↓
https://pianoshokunin.seesaa.net/article/201809article_2.html
VIRAって何?
→ Vintage Instruments Restoration Activity
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ramurinrindori.at.webry.info/201209/article_18.html
お問い合わせは
VIRA JAPAN (有)ラッキーパイン
℡0120-045-845までどうぞ
この記事へのコメント
B-2から初期型の B-3のキャビネットは確かにしっかりと作られていて堅牢です。
アーバン・ミュージック 岩瀬 和夫